来場者様の声

ここでは来場者様から届いた様々なお声をご紹介します。

販促・記念品・直販の方の声

PIショーに来れば販促ノベルティのトレンドが掴めるので重宝している。商品を手に取り、確認しながら打ち合わせをしたいので、リアル展示会は必要不可欠だ。

ホテル関連業の方の声

既存取引先へ追加発注の相談ができたことや、小ロット・多種類のグッズ展開をされている企業と出会えたことが良かった。来場するメリットは、ブースに立ち寄り担当者と会話することで、販売前の商品情報やサンプル品を入手できる。時には展示されていない情報も得られる。オンラインよりもスムーズに価格交渉ができる点もありがたい。

メーカーの方の声

PIショーは毎回、新しい商材が見つかる見本市。特別セミナーも勉強になり、事業を進めるうえで情報収集にとても役立つ。また、普段なかなか接触することが難しい、遠方の業者さんと出会えることも来場するメリット。

官公庁の方の声

販促トレンドの把握や情報収集を目的に来場している。PIショーで印象に残った出展企業や得た情報は、職場に持ち帰り必ず共有している。

メーカーの方の声

PIショーでは販促業界、そして世の中のトレンドが観測できる。今はサステナブルに関する出展エリアに関心がある。SDGsは大企業だけではなく当社のような中小企業にとっても身近なテーマ。

店舗経営の方の声

店舗で使用する、配布するノベルティで魅力的な商材はないか探しに来た。ストローやキーホルダーなど、実際に商品を手に取って商談することができたので満足している。

メーカーの方の声

自社の展示会でお客様に配布するノベルティを見つけるため来場した。PIショーには初めて足を運んだが、会場では手ごたえのある商談ができた。

任意団体の方の声

活気があり色々な商材を見聞きすることができ有意義だった。関わりのある企業様にもPIショーの存在を周知させたい。会場が都心部にあり、交通アクセスに優れ来場しやすいことも良い。

来場者様アンケートより
「会場に探しに来られて、見つけたかった商材は?」
来場者様は“このような商材”
を求めています!!

エコグッズ、文具関連、紙製品・紙で作られた商品・紙器関連、クリアファイル、オリジナル食品、食品・飲料(お歳暮・オリーブオイル・お茶・レトルト等)、日本酒、環境対応のアイテム、海洋プラスチックを利用したグッズ、循環できる商品・リサイクル品・サーキュラーエコ的なもの、アップサイクル製品、もっと多角的なサステナビリティ商品、SDGs系のノベルティ、エネルギー再リソース関連、オーガニック商品、デジタルギフト・販促品、IT(特化したもの等)・デジタル・EC関係(ゲーム・エンタメ系)・AI、防災グッズ(笛など)、カレンダー・卓上カレンダー、携帯関連グッズ、美容・癒し系、コスメ、香水、香りに関するアイテム、バッグ関連、ポーチ・巾着・かばん・リュック、布製ショッパー、印刷に関したもの、ボード印刷、プリント加工するための素材・機械など、ブライダル、贈答関連・葬祭、金券、ギフトカード、自然素材の安心・安全のもの、自動化と連動して表現可能なもの、3Dタイプのもの、焼結磁石を使ったアイテム類、フレーム類、イベント用機材(クレーンゲームetc)、キャラクターもの、福祉関連(障碍者の人が携わる製品(お菓子など))、家電(大型・小型)、お守り(木製)、地場商品、くじ引き、竹を素材とした商品、カー用品関連、ペーパークラフト(ギミックの効いたものなど)、半製品(加工できる状態のもの)、什器、コンテナ・鉢、海外の商材、花のアレンジ(ドライフラワー・プリザーブドフラワー)、推し商品、しおり、ピンバッジ、玩具・おもちゃ、ライト関係、箱・梱包資材・パッケージ、アイデア性、目新しいもの、新素材、突き抜けた感性のあるもの、店頭POP・のぼり・パネル・看板・案内板・サイネージ、アパレル系(服・Tシャツ)、金製品、伝統工芸品、マグネット・ステッカー・シール、NFT・メタバース・アバター、超小ロット・短納期、小ロット対応のノベルティ、安いもの・単価の安いもの・低コスト、ぬいぐるみ・フィギュア・カプセルトイ(OEMではない)、高級なモノ・高額商品・プレミアム感のあるもの・VIP感のあるもの、猫グッズのOEM、その他(一部抜粋)